ライフ タブレットのキーボードが反応しない問題の解決方法 サーフェスに代表されるようなタブレット型の2in1PCには、着脱式キーボードが付属している商品が人気です。ただそのキーボードとタブレットを接続しても認識されない不具合が発生することもあるようです。私のタブレットも、キーボードを接続しても反応せず、そのような問題に悩まされましたが、解決した意外な方法を紹介します。 2022.11.05 ライフ
ライフ ソファーベッドのメリットは?寝心地は? ソファーとベッドの両方の機能を持つ「ソファーベッド」。そんな便利そうな家具ですがいまいち知名度が低いと思っています。これまでにいくつかソファーベッドを使ってきた私なりにソファーベッドの魅力とおススメ品を紹介します。 2022.11.03 ライフ
ライフ プログラミングに適するモニタサイズはいくつか? ネットサーフィンや作業、そしてプログラミングをする際に重要な要素の一つであるモニタサイズ。特にプログラミングをする際にはどれくらいのサイズのモニタが適切なのでしょうか?お悩みの方に、自身の経験をもとに意見を共有します。 2022.10.10 ライフ
ライフ 【昇降式テーブル】使い勝手は?おしゃれなおススメ品を紹介 テーブルは手軽に買い替えることができないので、購入の際に「高さ」を迷いますね。そんな悩みを解決してくれる昇降式テーブルの魅力・選び方を実際に使用している者として紹介します。導入すれば必ず生活が快適になるので是非チェックしてください。 2022.10.06 ライフ
ライフ 30歳超えたら太りだすのは本当か?瘦せ型でも? 「30歳になったら太る」というのは本当かという疑問に私を例にお答えします。ガリガリ・痩せ型の皆さんは「自分は太りたくても太れない」とか「どんだけ食べても太らない」と大人に言うと、「今はいいけど30歳超えたら太りだすよ」と返された経験があると思います。何をしても太らない体質の人が30歳を超えるとどうなるのか、私の経験を踏まえて書いてみます。 2022.09.11 ライフ
ライフ 【Youtube】FireTVStick VS 搭載テレビ どちらにすべきか? 私はFireTVStickでも対応テレビでもYoutubeを視聴した経験があります。Youtubeをよく見る人にとって、どの端末で見るかは重要な問題ゆえに迷う人も多いでしょう。今はテレビにYoutubeアプリが実装されているのも普通になっていますが、AmazonのFire TV Stickに代表されるようなコンパクトなデバイスを用いることでモニタやテレビでYoutubeを楽しむこともできます。今回は両方使用した経験からそれぞれのメリット・デメリットを紹介しようと思います。 2022.08.22 ライフ
ライフ ノートPCとタブレット、どっちを買うべきか 私自身、ノートPCとタブレットの両方をインターネット専用機として使用した経験があります。どちらも一長一短ではありますが、現在はタブレットを使用しており、ノートPCに戻したいとは一切思っていません。もしノートPCかタブレットのどちらを買うか迷っている人に向けて、自分の体験をまとめます。 2022.07.21 ライフ
ライフ 【大学院受験】別大学の大学院に進学した話 工学部生だった私は在籍中の大学とは別の大学の大学院へ進学しました。おそらく同じようなことを考えていて、不安な学生もいると思うので自身の経験を記していこうと思います。あくまで私個人のパターンですが参考になればうれしいです。 2022.06.25 ライフ
ライフ 【LibreOffice】Windows11で無料Officeを使ってみた Windows11でMicrosoftOffice2013を使用していたのですが、ある日から急にファイルを開こうとするとエラーのポップアップが表示されて開けなくなりました。なんとなく無料版Officeの存在は知っていたので今回試しに導入してみたので記事にしてみました。 2022.06.18 ライフ
ライフ 【風呂収納】シャワースタンドでスペースを賢く収納 風呂場の限られたスペースでは賢く収納することが、快適さに直結します。今回はシャワーラックがおススメな理由とおススメ品を紹介します。 2022.05.04 ライフ