物事や傾向の分析、ロジカルシンキングなど。

【Switch2】新作マリオカートの分析・予想をしてみる【オープンワールド?】
2025/1/17にNintendo Switch2の予告映像が、任天堂の公式チャンネルにて公開されました。Switch本体の予告がメインですが、ゲーム映像としてはマリオカート新作が少し映し出されており、そこも話題になっています。
今回は、私なりに新作マリオカートの分析や予想をしてみようと思います。

VTuberはなぜ転生するのか?大手からの卒業は今後増える?
昨今の配信界隈を席捲しているといってもよいVTuber。企業所属・個人問わず、現在でも日々新たなVTuberがデビューしています。一方有名VTuberの転生が話題になったり、デビューした新人VTuberが転生の姿だったりします。今回はVTuberの転生や大手事務所からの卒業について自分なりにまとめようと思います。

【考察】VTuberビジネスは難しい?事務所の将来性は?
昨今話題のVTuber。今では日本国内外に多くの運営事務所が存在します。比較的新しいこの概念を用いたビジネスは今後どのように発展していくのか自分なりに考察してみました。登場当初は、双方向にコミュニケーションが取れるアニメキャラ的な位置づけとされ、実世界のタレント・アイドルのファンになるより魅力があるという意見も多かったようですが、実際のところどうなのかというのを自分なりに考察してみました

【考察】VTuberの魅力とは?メリット・デメリット・将来性を考える
昨今話題のVTuber。2016年に誕生し、2018年頃から人気に火が付きました。登場当初は、双方向にコミュニケーションが取れるアニメキャラ的な位置づけとされ、実世界のタレント・アイドルのファンになるより魅力があるという意見も多かったようですが、実際のところどうなのかというのを自分なりに考察してみました。

鏡で左右は反転するのはなぜか?上下の反転は?
鏡に映った人やモノは左右反転して見えます。しかし上下は反転していません。なぜなのか?というこの疑問に対してスッキリしたい向けに説明をします。

イラストAIが仕事を奪う?話題のAIにエンジニアが思うこと
最近イラスト作成AIが話題ですね。イラストを生成する性能自体も話題ですが、権利やイラストレータ(絵師)の仕事が奪う脅威になるのでは?ということも同時に話題となっています。AI関連の仕事をしたことがある私にとって、後者の話題はとても興味深かったので自分の考えを述べようと思います。

【マリオカート】最新作の仕組みをエンジニアが予想してみた【ライブホームサーキット】
「どうなってるの?」「レースが成立するの?」と誰もが思う、現実とゲームを繋げる未来感溢れるゲームが任天堂から発表されました。現実の映像を画面に映しながらゲームが進行するようですが、一体どのような仕組みで成立しているのでしょうか?
シ...

【配属・職種】研究職に向いている人・向いていない人の特徴【エンジニア】
私は研究職を6年ほど勤めています。私自身は心底楽しい職種だと思っていたのですが、同じ部署の周りの人には苦労している人が多いことを知りました。苦労している人の話を聞いてみると私にとっては意外な点が多く、興味深くもありました。そこで今回は、研...

【Fall Guys】なぜ人気?研究職が流行った理由を分析してみた【ゲーム制作のポイント】
Fall Guys(フォールガイズ)というゲームが流行っていますね。
私は未プレイですが、好きな配信者たちが楽しそうにプレイしている様子を見て楽しませていただいております。
YoutubeやTwitterでも動画がたくさん投稿...