プログラミング、ソフトウェアに関する記事。

【Windows】コマンドでフォルダ(ディレクトリ)の作成・削除・コピーをする方法
Windowsターミナルでのフォルダ(ディレクトリ)操作コマンドがあまりにも覚えれないので自分用にまとめました。
操作は、新規作成・コピー・移動・削除になります。

【Windows】コマンドでファイル作成・削除・コピーをする方法
Windowsターミナルでのファイル操作コマンドがあまりにも覚えれないので自分用にまとめました。Linuxでいうところのtouchコマンドなどに該当します。

React(Next.js)でAPIを活用するコンポーネント作成する【JSONPlaceholder】
Reactなどでフロントエンド開発をしているときに、試しにAPIを含む処理を実装したいと思うことは多々あります。しかし都合よくAPIが用意できるとは限りません。そんな時に活躍するフリーのAPIが「JSONPlaceholder」です。
今回はそのAPIを使って、受け取った情報を表示するコンポーネントを試作しました。

【Android】動的に追加した要素をIDから特定・更新する方法【Kotlin】
Androidアプリで動的に追加されたボタンにクリックイベントを実装する方法を紹介します。主に何かしらの要素の数だけボタンを追加して操作するような機能で使えます。

【Android】Kotlinで動的にUIを追加する方法
今回はAndroidアプリにおいて、コード側(Kotlin)からUIを動的に追加する方法を紹介します。ただ追加するだけなら簡単です。

【React】Webカメラのコンポーネントを作る【USBカメラ】
React(Next.js)でWebカメラを使用するアプリを作成しようと思い、コンポーネントの作成をしました。リアルタイムキャプチャと撮影の機能を作成しました。カメラはUSBカメラを使用しています。

【Flask】なぜかデプロイが出来なくなった件と解決方法【ImportError】
Flaskを使用したアプリをDockerコンテナ上でデプロイしようとしたら出来なくなっていて苦労したのでその記録。ログにはImportErrorとなっていました。

【Docker】Next.jsアプリをコンテナ上で動かす方法【compose】
Dockerコンテナ内でNext.jsのアプリを動かす方法を紹介します。やり方はいくつかありますが、ここではdocker composeでDockerfileを使用します。

【JavaScript】カメラをブラウザ上で動かす方法【再生・停止・一時停止】
本記事ではHTMLとJavaScriptを使用して、USBカメラからの映像をブラウザに画面表示する方法を紹介します。映像表示だけでなく再生・停止・一時停止ボタンも実装します。

【JavaScript】APIからJSONを取得する簡単な方法【Fetch】
Webアプリを作成しているときに、よく実施する動作確認の1つにAPIからのデータ取得があります。今回はその最も簡単な確認方法を紹介します。